terus PukiWiki Helper

PukiWikiの編集を支援するGreasemonkeyのユーザースクリプトです。 整形ルールを知らない人の支援が目的ではなく、通常のテキストエディッタでは 編集しずらいようなPukiwikiのルールに特化した編集の支援が主な目的です。 特徴的な機能として、保存してさらに編集を続けるボタン、 表組みの列をソースでもそろえて見れるようにスペースでパディングする機能、 正規表現で与えた区切り文字を用いて表組みを作成する機能、 添付ファイルを簡単に挿入する機能(スキンの変更が必要)があります。 通常のスクリプトとしてスキンの<script>タグから利用することもできます。 このときprototype.jsもいっしょにロードしてあげると、リアルタイムにプレビューを見れる機能も追加されます。 なのでFirefox以外のブラウザのことも一応考慮しています。 GPLで配付します。このソフトに関してなにも保証しません。

機能は以下の通りです。

スキンの改造 (オプション)

スキンの改造はPukiWikiの機能的に正しいものか考えてやってませんのであしからず。 以下、デフォルトのスキンであるskin/pukiwiki.skin.phpを基準に説明します。

編集画面で添付ファイル一覧を表示する

<?php if ($attaches != '') { ?>
<div id="attach">
<?php echo $hr ?>
<?php echo $attaches ?>
</div>
<?php } ?>
の前に
<?php if ($attaches == '') { 
  require_once(PLUGIN_DIR . 'attach.inc.php');
  $attaches = attach_filelist();
} ?>
を追加する。カーソル位置にクリックした添付ファイルへのリンクを挿入する機能が使用可能になります。

Greacemonkeyではなく、サイトのスクリプトとして利用する

prototype.jsとterus-pukiwiki-helper.user.jsをサーバーに置く。
<script type="text/javascript" src="prototype.jsがあるとこ"></script>
<script type="text/javascript" src="terus-pukiwiki-helper.user.jsがあるとこ"></script>
を<head>の中に追加。
prototype.jsをロードすると、RealTimePreviewというボタンが編集画面に追加されます。 このボタンを押すと編集画面の右半分がプレビューとなり、ソースを編集すると即座に右のプレビューに反映されます。